中学生やその保護者を対象に、大分県立久住高原農業高等学校の学校紹介を中心とした説明会を実施します。学校の取組や授業の様子、卒業後の進路等、教員から直接話を聞いてみませんか?個別相談も実施するので何でもお気軽にご相談ください。
小型ドローン操縦体験もできますよ!
ぜひ、ご家族で参加ください。保護者の方だけの参加も歓迎しております。
開催日時
令和4年7月2日(土)
11:00、13:00、15:00から開始(合計3回実施)
開催場所
福岡市中央区大名1-5-35 大名247ビル2F dot.(ドット)
内容
・紹介動画10分
・学校説明40分
・ドローン体験10分
・質問個別相談20分
参加費
無料
募集人数
各回20名程度
予約・お問い合わせ先
※電話で事前予約をお願いします。
大分県立久住高原農業高等学校(担当:後藤)
〒878-0204 大分県竹田市久住町大字栢木5801-32
TEL:0974-77-2200
Fax:0974-77-2272
E-mail: a32680@oen.ed.jp
豊後高田市が定住支援として取り組んでいる「空き家バンク」を活用した空き家見学プログラムです。
1日にたくさんの空き家を見学することができます。
今回は8軒程度ご紹介予定です。豊後高田への移住をお考えの方は、ぜひご参加ください!
開催日時
令和4年7月17日(日)
10時~15時30分(集合場所:昭和ロマン蔵・夢町小学校)
募集人数
15名
※先着順(1家族4名まで)
※5名以上でのご参加をご希望の場合はご相談ください。
参加資格
豊後高田市への移住をお考えの方で、全行程に参加可能な方
参加費用
無料(集合場所までの交通費、昼食代は各自の負担となります。)
申込期限
令和4年7月13日(水)17:00
※募集人数に達し次第締め切ります。
【申込方法】下記URLよりお申込みください。
※空き家バンク利用登録について
参加には、空き家バンクの利用登録が必要になります。
開催日までに必ず利用登録をお願いします。
お問い合わせ
豊後高田市 地域活力創造課
電話番号 0978-25-6392
□こちらのイベント詳細はこちら
大分県で「農業を始めたい」「農林水産業に興味がある」とお考えの皆さま
6月25日(土)に、福岡・天神で「おんせん県おおいた就農・就業応援フェアin福岡」を開催します。
大分県の就業支援制度の紹介や、セミナーでは、先輩就農者の体験発表を行います。
また、相談会では、就農・就業に関するご相談に各担当者が個別に対応します。
ぜひお気軽にご参加ください!
参加費は無料ですが、事前の申し込みが優先となります。
開催日時
令和4年6月25日(土曜日)13時00分~16時00分
開催場所
天神ビル11階(福岡市中央区中央区天神2丁目12-1)
内容
①移住就農セミナー(13時00分~13時30分)
○県の就農支援制度のご紹介
○先輩就農者の体験発表 トマト農家:谷瀬 昌亮さん
②個別相談会(13時30分~16時00分)
○相談ブース出展者との個別相談会
ブース一覧:
<現地出展>
日田市、杵築市、宇佐市、由布市、国東市、九重町、玖珠町、日出町、
ウーマンメイク(株)、大分県立農業大学校研修部、しいたけ栽培相談、
漁業就業相談、世界農業遺産、農業総合相談
<オンライン出展>
大分市、中津市、佐伯市、竹田市、豊後高田市、豊後大野市、林業就業相談
詳しくはこちら↓
https://nourinsui-start.oita.jp/shuno_fair_fukuoka_r40625/
申し込み
こちらの申し込みフォーム(電子申請システム)より、お申し込みください。
※申し込み期限 6月24日(金)15:00まで
お問合せ先
大分県 農林水産業 新規就業・経営体支援課
TEL:097-506-3586
東京会場
開催日時
令和4年7月4日(月)10:00~15:00
開催場所
大分県東京事務所
(東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館 4階)
東京開催の詳細は こちらから
イベントチラシ
福岡会場
開催日時
令和4年7月2日(土)・9日(土)・16日(土)・30日(土)
各13:00~17:00
開催場所
大分県拠点施設「dot.」
(福岡市中央区大名1-15-35 大名247ビル2F)
福岡開催の詳細は こちらから
イベントチラシ
※ 締切は、各開催日の2日前です。
※ 当日の予約受付はできませんのであらかじめご了承ください。
お申込み
事前予約制です。
ホームページ・お電話・Eメールのいずれかでお申込みください。
◇ホームページ:https://www.enisie-oita.net/evententry/
◇TEL:0120-119201(UIJターン専用フリーダイヤル)
◇Eメール:info@enisie-oita.net
(Eメールでお申込みの場合は、氏名・年齢・連絡先・希望日時をご記入のうえ、お送りください。)
備 考
参加無料、服装自由
※感染症予防のため、来所の際は必ずマスクをご着用下さい。
※体調不良の方、発熱等の症状のある方についての参加はご遠慮下さい。
※来所の際には、検温・手指の消毒にご協力下さい。
※なお、新型コロナウイルス感染拡大状況によりイベントが延期になる可能性がございます。あらかじめご了承下さい。
お問合せ
おおいた産業人財センター
大分市中央町3-6-11
TEL 0120-119201
もうすぐ夏がやってくる!
「おんせん県おおいた」の夏の暮らしを体感してみませんか?
市町村の担当があなたの疑問にお答えします。
日時 | 2022年7月3日(日) 12:00~14:30 |
会場 | 東京交通会館4階 ふるさと回帰支援センターセミナールーム *事前予約制 |
申し込み
申し込みフォームはこちら
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/P2Jk1kMH
■1相談各30分
■1組4ブースまで予約可能
■申し込み期限:6月30日(木)12時
ご予約は先着順ですので、お早めにお申し込みください
相談ブース (対面)
大分市 | 便利で働きやすい都会の暮らし |
別府市 | 温泉の町、湯煙の中で暮らす |
中津市 | まちと田舎がちょうどいい |
佐伯市 | 海の暮らし、マリンアクティビティと釣り好きさんにオススメ |
豊後高田市 | やっぱりココ、住みたい田舎連続1位! |
国東市 | 空港からすぐ!行き来がある方、住みやすさNo1 |
農業相談 | 研修制度が充実です!ご相談ください。 |
就職・転職相談 | 手厚いフォローで評判です! |
移住全般相談 | ご希望を伺い移住先をマッチング |
相談ブース(オンライン)東京会場⇔大分
※会場のパソコンからつなぎますので、対面ブースと同じようにお話しできます。
日田市 | 地域の応援団がひた暮らしをサポートします! |
臼杵市 | 食の安心安全、住みやすさで子育て世代増加中。 |
宇佐市 | 宇佐神宮など神秘のパワーそばで暮らして勝ち運上昇 |
豊後大野市 | サウナで話題!雄大な大地で自然な暮らし |
由布市 | 観光と農業が盛んな美しいまちで暮らそう |
日出町 | アクセス抜群、海に向かって日当たり良好 |
玖珠町 | コンパクトで住みやすい童話の町 |
起業相談 | 起業を検討中の方、ぜひご相談ください。 |
お問い合わせ
大分県東京事務所 企業誘致課 担当:大畑・門司
TEL (03)6771-7011 平日8:30~17:00(祝除)
『 便利さそのまま ”おおいたで叶える” ゆとりある暮らし 』
今回のオンラインツアーは、「おおいたIT移住プロジェクト」についてご紹介します。
未経験からITを学んで活躍している、先輩移住者とのトークセッションを行います!
また先輩移住者が、実際の住み心地、大分を選んだ理由、現在の仕事や生活、移住して良かったこと、
不便なことを話します。
聞きたいことがあれば質問を受け付けておりますので、どんどん質問してください。
(当日のチャットでの質問もOK!)
開催日時
2022年7月2日(土) 10:00~11:45(予定)
※時間は前後する場合がございます。
開催方法
オンラインセミナー(Zoomを利用)
※ご自身のPC・スマートフォン等からご参加いただきます。
※参加が決まった方に、参加用のURLをお送りいたします。
※開催中、視聴者としてご参加いただくみなさまの映像・音声は入りませんのでご安心ください。
開催内容
・大分駅周辺や大分市中心部等の紹介
・先輩移住者の座談会
・大分ITスキルアッププロジェクトの紹介
申込締切
2022年6月30日(木)中
参加費
無料
ご準備いただくもの
PC・スマートフォン等
※ネット環境の整った場所からご参加ください。
▼応募はこちらから▼
詳細情報
こちらから⇒https://www.baitoru.com/xr/37
令和4年度大分県職員(職業訓練指導員)採用選考 受験者募集のお知らせ
県立工科短期大学校や高等技術専門校で生徒に技術や技能を教える
県職員(職業訓練指導員)採用選考試験の受験者を募集しています。
関心がある方は、ぜひご応募ください。
申込締め切り日
令和4年6月14日(火)17:15まで
詳細情報
受験資格、受験申込手続き、選考方法等は
こちらから確認ください。
問合せ先
大分県人事委員会事務局
電話番号:097-506-5222
メールアドレス:a22000@pref.oita.lg.jp
■令和5年度大分県公立学校教員採用選考試験について■
大分県公立学校教員等の採用選考試験の出願を受付しています!
公立学校教員の採用予定者数は、平成以降で2番目に多い540人です。
他県で公立学校の教員をしている方は、個人面接試験のみの試験区分があります。
願書受付期間
公立学校教員
令和4年5月9日~5月30日
民間人校長
令和4年7月26日~8月16日
埋蔵文化財担当職員
令和4年5月6日~6月3日
出願等手続きについて
問い合わせ先
大分県教育庁教育人事課
電話番号:097-506-5518
ホームページ https://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/
\大分県ではあらゆる空き家探しをお手伝いします!/
大分県では、県内空き家の利活用を促進するため、移住希望者等で空き家の購入等を検討している方が、条件に合う物件を探索しやすくなる空き家マッチング制度を新設しました。
本制度では、建築士や宅地建物取引士等の専門家による物件選定及び契約時のサポートを行うための「空き家マッチングチーム」を設置し、移住希望者等による空き家の利活用や住まいの確保をさらに支援してまいります。

対象者 | 大分県内の空き家の購入または賃貸を検討している、「県外在住の移住希望者」または「県民の方」 |
---|---|
制度内容 |
(1)物件の探索 (2)所有者の紹介 (3)専門家等によるアドバイス |
申込定員 | 60組 |
申込方法 |
info@akiya-oita.com までメールをお送りください。事務局からヒアリングシートをメールにて返信いたします。 |
業務委託先 |
NPO法人空き家サポートおおいた |
\住みたい田舎都道府県ランキング トップ10入りの大分県/
大分県への移住を希望する方に、移住の最大の壁である仕事の確保につながるIT技術の習得と就職、
定住支援まで一貫したサポートを行います!受講料は無料です!
【おおいたIT移住プロジェクト】 https://migration.oita-creative.jp/
対象者 | ・大分県への移住を希望する方でIT企業への就職、フリーランス起業を希望する方 *プログラミング未経験者やIT技術について知識がなくても受講可能です。 ・熱意をもってIT技術の習得を希望される方 *受講終了時点で在学期間を含む県外での滞在期間が5年未満となる学生や新規学卒者の方は対象外です。 |
---|---|
大分県が支援する内容 |
IT技術スクール受講費用(無料で受講できます。) スクーリング費用(上限3回まで) |
募集人数 | 50名(定員に達し次第、募集は締め切ります。) |
応募締切 | 2022年9月30日(金)*予定 |
参加者の負担となる費用 | (1)PCの準備費用 就職や起業に向けてMacの準備をおすすめしています。 (2)教本代やソフト代 各コースや受講者の希望により変わります。概ね月3,000~5,000円程度 |
応募方法 |
応募フォームにより、必要事項を記入のうえ応募してください。折り返し事務局よりご連絡します。 *後日、履歴書、職務経歴書のご提出をお願いしています。 |
参加条件 |
・受講終了後2か月以内に大分県へ移住し、5年以上定住する意思がある方 |
お問い合わせ先 |
OITA CREATIVE ACADEMY |
※スクーリング費用について
住所地から大分県へスクーリングに要する費用を支援します。
【東日本地区】 支援上限額 4万円
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、
群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県
山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
【西日本・沖縄地区】 支援上限額 3万円
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県
広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、沖縄県
【九州地区】 支援上限額 6千円
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
・受講終了後、スクーリング実施後の支払いとなります。