県土の7割を森林が占め、草原や盆地、渓谷など変化に富んだ内陸部と別府湾を境に
北部沿岸は遠浅な砂浜、南部はリアス式海岸が続いています。
温泉は源泉数・湧出量共に日本一!
九重町
九重町は大分県の南西部に位置しており、東は由布市、竹田市に、北西は玖珠町に、南西は熊本県阿蘇郡に接しています。国際的に重要なラムサール条約登録湿地のタデ原湿原や、阿蘇くじゅう国立公園の一部に指定されている九州の屋根というべき名峰連なる九重山群に囲まれる「緑と自然の宝庫」の町です。また、魅力的で個性あふれる筋湯温泉、宝泉寺温泉など町内に数多く点在する温泉(通称:九重“夢”温泉郷)は多くの人に愛され親しまれてきました。その他にも地熱資源をはじめ豊富な資源を有し、鳴子川渓谷や飯田高原など変化に富んだ自然景観にも恵まれ、無限に発展する可能性を秘めた町です。
町の基幹産業は豊かな自然や温泉を活かした観光業と農業であり、加えて平成18年10月に従来から紅葉の名所として知られていた九酔渓に「九重“夢”大吊橋(ここのえゆめおおつりばし)」がオープンしています。



基本情報
平均気温 | 年 14.5℃ 春 12.4℃ 夏 24.9℃ 秋 16.3℃ 冬 4.1℃ |
---|---|
降水量 | 変化に富んだ四季。冬は少ない地区で5~10cm程度、多い地区で20~30cm程度の積雪がある。 |
教育機関情報
住まい情報
支援制度
子育て
・子育て関連用品購入助成:ベビーベット 1万円、ベビーカー 2万円、チャイルドシート 2万5千円、ベビーバス 2千円
・育児助成金:月額1万円(出産から1年間)
※農林業者や自営業者など育児休業給付金を受けることの出来ない方
住まい
・空き家改修補助:改修費の2/3を補助(上限(売買)200万円)
・引越補助:上限20万円
・仲介手数料:上限5万円
・家財処分補助:上限10万円
・移住奨励金:定額10万円
※上記は空き家バンクを仲介して移住された方が対象
・民間住宅家賃補助:単身世代 上限1万円、同居世帯 上限1万5千円(3年間)
仕事
・起業支援:補助率1/2(上限50万円)
・あとつぎ促進奨励金:50万円定額
※家業の後継者となる方
UIJターン相談窓口
お問合せ |
企画調整課 田舎暮らし応援グループ 【TEL】0973-76-3807 【MAIL】kikaku@town.kokonoe.lg.jp |
---|
市町村の紹介
-
大分市
おおいた魅力
発信局
TEL:097-578-7749 -
別府市
別府市役所
産業政策課
TEL:0977-21-1132 -
中津市
地域振興・広聴課
移住推進係
TEL:0979-22-1111
(内線)246 -
日田市
ひた暮らし推進室
移住促進係
TEL:0973-22-8383 -
佐伯市
コミュニティ創生課
移住・定住推進係
TEL:0972-22-3033 -
臼杵市
秘書・総合政策課
協働まちづくり
グループ
TEL:0972-86-2733 -
津久見市
商工観光・定住推進課
地域活力・定住推進班
TEL:0972-82-2655 -
竹田市
企画情報課
総合政策室
TEL:0974-63-4801 -
豊後高田市
地域活力創造課
定住促進係
TEL:0978-25-6392 -
杵築市
協働のまちづくり課
移住・定住促進係
TEL:0978-62-1814 -
宇佐市
まちづくり推進課
ふるさと支援係
TEL:0978-27-8170 -
豊後大野市
まちづくり推進課
地域振興係
TEL:0974-22-1001
(内線)2445 -
由布市
総合政策課
企画調整係
TEL:097-582-1158 -
国東市
活力創生課
地域支援係
TEL:0978-72-5175 -
姫島村
企画振興課
企画係
TEL:0978-87-2282 -
日出町
政策推進課
地域振興係
TEL:0977-73-3116 -
九重町
企画調整課
田舎暮らし応援グループ
TEL:0973-76-3807 -
玖珠町
企画商工観光課
地域力推進班
TEL:0973-72-9031