別府市
世界屈指の温泉資源、多くの医療機関、1年を通じて行われるイベント、約3千人の国際学生、湯けむりたなびく景観。魅力あふれる〝別府″のまち。ここで暮らしてみませんか?

こんな方にオススメ!
-
「温泉」が大好きな方
「別府八湯(べっぷはっとう)」と呼ばれる温泉群が点在し、源泉数、湧出量ともに日本一の温泉地です。
-
お子さんに国際感覚を身に付けたい方
別府市内の大学には、多様な人材が国内外から集まり、留学生は約3千人の国際色豊かなまちです。
-
アーティスト・クリエイターの方
別府市は文化的・創造的な活動も盛んです。独自の魅力を数多く持つこの町に、活動や制作の拠点を求めて移住を希望するアーティストやクリエイターも増え始めています。
移住の先輩VOICE
-
白井さん(東京都から移住)
都会での会社員生活から別府市で飲食店経営へ。移住先で得た穏やかで幸せな日々
-
小林さん(東京都から移住)
本当にやりたい仕事で後悔なく生きていく。縁が繋いだ大分県での移住生活
-
原さん(大阪府から移住)
千年続いた美しい棚田を次の千年に繋げたい。想いを紡ぐ別府での移住生活。
-
神田さん(奈良県から移住)
夢が実現できそうな風土がある大分県別府市。誰でも受け入れるマインドとホスピタリティが整っていて。
お役立ち情報
別府市LINE公式アカウントで、受け取りたい情報を事前に登録すると、市政や子育て等分野別の情報が受け取れる。/市民入浴券で、市営温泉がお安く利用できる。/温泉の噴気を利用したとてもヘルシーで美味しい「地獄蒸し料理」が堪能できる。/山あり海ありの自然豊かなまち。/国際色豊かな料理店が数多く点在している。/就農相談を実施している。/APU(アジア立命館太平洋大学)等と連携して、小中学校の授業で留学生との国際交流が行われている。
相談窓口
全てのお問い合わせ等は下記までお願い致します。
名称:政策企画課
住所:別府市上野口町1番15号
電話番号:0977-21-1122


その他の情報
別府といえば「温泉」ですが、魅力はそれだけではありません。温泉とともにわがまちが誇る「別府竹細工」は、大分県唯一の「伝統的工芸品」として、経済産業省から指定されています。 別府竹細工の歴史は古く、はじまりは諸説ありますが、江戸時代、日本一の湧出量を誇る別府温泉に訪れた湯治客が、土産品や日用品としての竹製品を持ち帰り、全国に広まることとなりました。温泉ブームのとなりには竹細工の発展があり、深い関わりがあるのです。 その後、プラスチック製品の普及により打撃を受けた竹産業ですが、これまで積み重ねてきた職人の伝統と技術により美術工芸品へと進化を遂げてきました。近年では、花器やオブジェなどのデザイン性が高く評価され、海外にもマーケットが広がっています。 別府市東荘園に位置する「竹細工伝統産業会館」では、竹細工体験を通してその魅力に触れていただくことができるとともに、竹を学ぶための「竹の教室」も開催しています。竹工芸を学ぶために全国各地から別府に移住し、竹工芸家として活躍されている方も数多くいます。

現代の暮らしにとけ込む別府竹細工

別府竹細工を多数展示する竹細工伝統産業会館(電話番号 0977-23-1072)