県の移住支援情報

生活に関する情報

移住支援金・住まいに関する情報

移住時の支援

移住支援金

県外からの移住者で、下記の条件に該当する場合、移住⽀援⾦が支給されます。

  • ⼤分県ふるさと求⼈マッチングサイト※掲載企業に就職した移住者
  • 国が実施する「プロフェッショナル⼈材事業」 または「先導的⼈材マッチング事業」 を利⽤して就業した者
  • テレワーク移住者
  • 県、市町村が認める「関係⼈⼝」
  • 「⼤分県地域課題解決型起業⽀援事業」における「起業補助⾦」採択者

2人以上の世帯には100万円、単身者には60万円が支給されます。

※子育て世帯には加算あり(※子ども1人につき30万円支給)

※大分県ふるさと求人マッチングサイト

URL:https://oitafk-m.jp/(外部リンク)

大分県ふるさと求人マッチングサイトロゴ

QRコード:大分県ふるさと求人マッチングサイト
2次元バーコード

大分県移住応援給付金

県外からの移住者に支給されます。(※移住支援金との併給はできません。)

子育て世帯には30万円、その他の世帯(単身含む)には20万円が支給されます。

※市町村によって、要件や補助額が異なります。 詳しくはこちら

メニュー 大分市 別府市 中津市 日田市 佐伯市 臼杵市 津久見市 竹田市 豊後高田市 杵築市 宇佐市 豊後大野市 由布市 国東市 姫島村 日出町 九重町 玖珠町
移住支援金
一律 世帯100万
単身 60万
×
子育て加算 - - - - 30万
/
- 30万
/
30万
/
世帯
30万
/
30万
/
- - 30万
/
- 30万
/
30万
/
30万
/
30万
/
移住応援給付金 最大30万 最大10万 最大20万 最大50万 最大30万 最大40万 最大30万 最大20万 最大20万 最大30万 最大50万 - 最大30万 最大30万 最大30万 最大40万 最大30万 最大30万

空き家利活用事業

県外からの移住者が、居住するために空き家を利活用するための費用を補助します。 (対象の空き家は空き家バンク(※1)に登録された物件か空き家マッチングチーム(※2)によりマッチングが成立した物件に限る。)

最⼤110万円の⽀援を受けることができます。

補助対象経費 上限
(1)空き家購入 100万円
(2)空き家改修
(3)家財処分 10万円

空き家バンク(※1)

空き家バンクとは

空き家所有者が登録することで、移住・定住目的で空き家を探している希望者へ行政などがマッチングするサービスです。

図版:空き家バンクの流れ

空き家マッチングチーム(※2)

空き家マッチングチームとは

空き家購入希望者のニーズに合わせ、オーダーメイドで空き家バンクに載っていない物件探索を行うチームです。 

※詳細・問い合わせはこちら URL:http://akiya-oita.com/(外部リンク)

図版:空き家バンクの流れ

空き家バンク活用の際の改修等支援事業はこちら!

図:パソコンのイラスト

知っておきたい「移住とお金」

移住を実現するとなるといろいろ迷うことも多く、その地域についてなるべく多くのことを知りたくなります。そんな中でも「移住後の収入や生活コスト、住居費が現在の暮らしとどう変わるのか?」そんな気になる「移住とお金」について、ファイナンシャル・プランナーが、目安となる数字をシュミレーションしてみました。

おおいた創生推進課 
大分県内市町村の空き家対策の取り組みについて

空き家バンクを活用する際の改修等支援事業は、下記で確認することができます。

URL:http://www.pref.oita.jp/soshiki/10112/akiya-shityouson-torikumi.html(外部リンク)

QRコード:移住・交流ポータルサイトおおいた暮らし-空き家- 住宅情報
2次元バーコード