県の移住支援情報

仕事に関する情報

漁業に関する情報

大分県漁業の紹介

日本三大干潟のひとつである豊前海からリアス式海岸の豊後水道まで変化に富んだ地形を有し、 地域ごとに特徴のある漁業・養殖業が営まれています。

大分県の海域区分と大分県漁業協同組合の本店・支店・取次店の位置
図:大分県の海域区分と大分県漁業協同組合の本店・支店・取次店の位置

就業までの流れ

情報収集

● インターネット、漁協への問い合わせ、漁業就業支援フェアや移住フェア等への参加を通じ、数ある漁業種類の中から、自分がやりたい漁業をイメージします。

イラスト:情報収集

マッチング

● 漁業就業支援フェア等へ参加し、希望地区の面談を受けます。

● 又は求人情報を元に、企業へ直接問い合わせます。

イラスト:マッチング

漁業体験

● 希望地区等とマッチング出来れば、現地で1週間程度の漁業体験を行います(短期実技研修)。

● 企業に採用されれば、すぐに漁師になることも可能です。

研修

漁業学校研修、国の長期研修等を通じて、漁業就業に向けた技術を習得します。

就業

研修を終えれば、晴れて漁師です。

支援制度

研修制度

短期実技研修(5日以内)

先進漁家等で漁業体験を実施(交通費・宿泊費等を補助します)

漁業学校研修

漁業に関する知識や技術の習得に関する年間1,200時間以上の研修を実施(最長1年間)
(※就業予定時の年齢が50歳未満の方)

長期研修(国制度)

先進漁家の元、最長3年間の研修を実施(指導者から賃金等の支払いあり)

着業後も、水産業普及指導員による定期的なフォローアップを受けられます。

給付金等制度

青年就業準備給付金事業

漁業学校研修期間中に給付金を支給します。

※支給、補助には各種条件があります。

青年就業給付金事業

漁業学校研修または長期研修を修了したものを対象に給付金を支給します。

※支給、補助には各種条件があります。

漁船等の導入支援

・漁船漁業の独立就業の場合に必要となる中古船等の整備に対し助成

※支給、補助には各種条件があります。

イラスト:漁業のイラスト

就業の問い合せ先

大分県漁業協同組合本店

住所:〒870-0021 大分市府内町3-5-7
電話番号:097-532-6611
ファックス:097-537-1711
メール:info@jf-oita.or.jp

大分県農林水産部 水産振興課資源管理班

住所:〒870-8501 大分市大手町3-1-1
電話番号:097-506-3955
ファックス:097-506-1768