県の移住支援情報

生活に関する情報

病院・介護に関する情報

大分県内の病院について

おおいた医療情報ほっとネット(病院・診療所・助産所・薬局検索システム)

県内の医療機関・小児科・休日当番医・薬局を、下記で調べることができます。

URL:http://iryo-joho.pref.oita.jp/(外部リンク)

QRコード:おおいた医療情報ほっとネット
2次元バーコード
図:病院のイラスト

小児救急ハンドブック

図:小児救急ハンドブックのイラスト

地域包括ケアシステム

住み慣れた地域で元気に暮らす

皆さんはどのような地域で暮らしたいと考えていますか?
一人ひとりが元気で暮らすことはもちろん、暮らし方や必要な支援を自ら選択することができる社会、「どうしましたか?」とお互いが声を掛け合えるような「助け合い」「支え合い」の社会ができると、安心して暮らせると思いませんか。
大分県では、人口減少が進む中、地域において一人暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯が増えてきています。
県では団塊の世代が75歳以上となる2025年を見据え、認知症の方も含め、高齢者が生きがいを持って、健康で、安心して暮らせる地域づくり「地域包括ケアシステム」の推進に取り組んでいます。

画像:地域包括ケアシステム

生きがいを持って、健康で、安心して暮らせる地域づくり

 高齢になっても、できる限り住み慣れた地域で安心して暮らすために、今、必要とされているのが「医療・介護・予防・住まい・生活支援」が 連携して、地域での生活を支える体制「地域包括ケアシステム」です。県内では、様々な取組が進んでいます。

画像:地域包括ケアシステム
図版:地域包括ケアシステムの流れ

大分県内の介護事業所について

大分県介護サービス情報公表システム

県内の介護事業所を、下記で調べることができます。

URL:https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/(外部リンク)