市町村の移住支援策一覧

大分市移住支援策一覧

仕事についての支援策

  • 就業・起業

    【おおいた産業人財センター】
    大分県内へのUIJターンを希望する方の”大分での就職”を支援しています。センターに利用登録することで、大分市UIJターン相談員が就職に関するさまざまな相談に応じ、企業情報や求人情報を提供します。

  • 就業・起業

    【大分市創業者応援事業補助金】
    大分市創業支援等事業計画に基づく特定創業支援等事業を受講した創業者に対し、創業時に必要な経費を補助します。
    〈補助内容〉
    補助率:2分の1(ただし女性、若者、シニアは3分の2)
    補助対象期間:1年
    補助金額:補助上限額 計200万円
    1.事業所等賃借料:補助上限額 月に5万円(通算60万円)
    2.事業所等改修費:補助上限額100万円
    3.法人登記に係る経費:補助上限額 5万円
    4.販売促進に係る経費:補助上限額 35万円
    〈補助対象者〉
    次のいずれかに該当する創業前、または創業後5年未満の中小企業者
    1.法人の場合、大分市内に本店を置いていること(予定含む)
    2.個人事業主の場合、大分市内に主たる事業所を置き、かつ大分市民であること(予定含む)
    〈補助対象事業〉
    創業または創業後の事業規模拡大を行う事業で、事業活動を行うための新たな事業所の開設(賃貸借契約によるもので、開設場所が大分市内に限る)を伴うもの

  • 就業・起業

    【大分市産業活性化プラザ】
    市内企業で働く方、創業を志す方を対象に、インキュベーションマネージャー等による創業相談、経営相談が無料で受けられます。
    〈対象〉
    創業支援ルーム入居者
    市内企業で働く方、創業を志す方
    〈支援内容〉
    創業、新規事業等の相談、支援
    経営面、財務面等に関する情報提供
    経営上の問題点の整理、問題解決のための手法の提案
    経営、人材、情報化、技術等の課題等に関する助言

  • 就業・起業

    【創業支援ルーム】
    これから創業しようとする人が、安い使用料で入居することができ、入居者は、創業や経営等について相談できるインキュベーションマネージャーの支援が受けられます。
    〈施設名〉
    1.メイン創業支援ルーム(Aタイプ、Bタイプ)
    2.プレ創業支援ルーム(Cタイプ)
    〈使用料〉
    1.Aタイプ:月に25,980円
    2.Bタイプ:月に13,200円
    3.Cタイプ:月に4,920円
    〈入居期間)
    1.メイン創業支援ルーム:1年(2回の更新が可能)
    2.プレ創業支援ルーム:6ヵ月を最長とし、更新は1回まで

  • 農業・林業・漁業

    【大分市漁業新規就業者育成支援事業】
    本市において漁業に新規就業する者に対し、県、漁協と連携して支援を行う。
    〈補助内容〉
    (漁船及び必要機材等取得整備に対する補助)
    補助率2分の1(上限 独立経営型:150万円、親元就業型:100万円)
    申請可能期間 研修開始から6ヶ月を経過した者又は研修を修了して1年以内の者
    (漁業学校研修生の就業準備に対する給付金)
    給付金上限75万円

  • 研修機関

    【ファーマーズカレッジ事業】
    本格的に農業を始めたいと考えている方(独立、自営就農を目指す方)を対象に、農業経営を始めるために必要な知識と技術を学び、円滑に就農していただくことを目的とした研修制度です。
    ※研修終了後、市内で就農予定の方が対象です。
    〈研修内容〉
    実習、模擬営農、座学
    〈研修可能品目〉
    ピーマン、ニラ、パセリ

  • 研修機関

    【大分市林業作業士確保育成支援事業】
    (公財)森林ネットおおいたが行う「おおいた林業アカデミー」の研修生に対し、国の「緑の青年就業準備支援事業」により就業準備給付金が給付されている大分市からの研修生をサポートするため、研修支援費(交通費等)の助成を行う。
    (助成額)1日当たり1,000円
    (助成期間)おおいた林業アカデミー研修受講期間

住まいについての支援策

  • 移住支援金

    県外からの移住者で、下記の条件に該当する場合、移住支援金が支給されます。

    ・大分県ふるさと求人マッチングサイト掲載企業に就職した移住者
    ・総務省の「プロフェッショナル人材事業」または「先導的人材マッチング事業」を利用して就業した者
    ・テレワーク移住者
    ・県、市町村が認める「 関係人口」
    ・「大分県地域課題解決型起業支援事業」における「起業補助金」採択者

    2人以上の世帯には100万円、単身者には60万円が支給されます。

    ※令和5年4月1日以降に18歳未満の世帯員を帯同して移住した場合加算あり
    (東京圏からの移住(条件あり):100万円、東京圏以外の地域からの移住:30万円)

  • 移住応援給付金

    県外からの移住者に支給されます。(※移住支援金との併給はできません。)
    子育て世帯には30万円、その他の世帯(単身含む)には20万円が支給されます。

  • 空家改修補助

    【大分市空家等改修支援事業】
    長期にわたり使用されていない空家等をリフォームして大分市住み替え情報バンクに登録した場合や福祉、文化用途等に転用した場合に、改修工事等にかかった経費の一部を補助。
    〈補助対象者〉
    空家の所有者等。他要件あり。
    〈補助対象とある空家〉
    市内に存在すること。
    おおむね1年以上居住者または利用者がいないこと。
    一戸建ての住宅(ただし、転用促進事業の場合はこの限りでない。)であること。
    建築基準法その他関係法令に違反していないこと。
    未登記でないこと。
    昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅については、改修後までに耐震性を有していると認められること。
    〈補助金額〉
    流通事業(改修して住み替え情報バンクに登録) 上限50万円(2分の1)
    転用促進事業(改修して文化、福祉用途等にとして利用する場合) 上限100万円(2分の1)
    家財整理促進事業(家財処分をして住み替え情報バンクに登録) 上限10万円(10分の10)

  • その他

    【市営住宅】
    〈入居要件〉
    (2人以上の世帯での申込みの場合)
    1.住宅に困っていることが明らかなこと
    2.現に同居をしている、又は同居をしようとする親族(3親等内)がいること
    3.大分市内に住所又は勤務先があること
    4.収入が基準を超えないこと
    5.入居希望者全員が市町村税を滞納していないこと
    6.入居希望者全員が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でないこと単身者での申込みの場合
    (※ここでいう単身者とは、戸籍上の配偶者や婚約者、内縁関係の者がいない人のことです。)
    (単身者で申し込む場合)
    1.60歳以上の人
    2.心身障害者等
    身体障害者福祉法に定める障がいの程度が1から4級の者
    知的障害者福祉法に定める障がいの程度がA1からB2の者
    精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に定める障がいの程度が1から3級の者
    ※手帳等の提示により確認します。
    3.重度の戦傷者
    4.原子爆弾被爆者で厚生労働大臣の認定を受けている人
    5.生活保護を受けている人または生活支援給付を受けている人
    6.海外から引き揚げた人で、引き揚げてから5年経っていない人
    7.ハンセン病療養所入所者等
    8.配偶者及び生活の本拠を共にする交際をする関係にある相手から暴力を受けている人

  • その他

    【大分市住み替え情報バンク】
    市内の空き家、空き地の売却や賃貸を希望する所有者等から寄せられた物件を紹介し、空き家、空き地の利用を希望する人に情報を提供するシステム。

  • その他

    【特定優良賃貸住宅】
    下記の入居者資格を満たす世帯が入居可能である民間の賃貸住宅。
    月当たりの入居者負担額は、本来の家賃から5,000円を引いた額となる。
    (但し家賃の補助期間が終了した物件については、家賃補助がなくなる。)
    〈入居条件〉
    1.自らが居住するための住宅を必要としていること(持ち家がある方は入居できません)
    2.一緒に入居する親族がいること(現在婚約中の方も入居できます)
    ただし、婚約、介護等により将来親族と同居する見込みがある方や、単身赴任の方は、単身でも入居することができます。また、3カ月以上空き室となっている住宅については、どなたでも単身で入居することができます。
    3.入居者の合計収入が基準内であること

  • その他

    【特定公共賃貸住宅】
    中堅所得世帯を対象とした市営住宅で、収入基準要件が緩和された住宅。
    〈入居要件〉
    1.住宅に困っていることが明らかなこと
    2.現に同居をしている、または同居をしようとする親族がいること
    3.大分市内に住所または勤務先があること
    4.収入が基準の範囲内であること
    5.入居希望者全員が市町村税を滞納していないこと
    6.入居希望者全員が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でないこと

  • その他

    【サービス付き高齢者向け住宅】
    下記の条件を満たす、高齢者単身、夫婦世帯が、安心して暮らすことができる環境を整えた高齢者専用の住まい。
    〈入居要件〉
    1.60歳以上の方およびその同居者
    2.要介護、要支援認定を受けている方およびその同居者
    ※同居者:配偶者、60歳以上の親族、要介護、要支援認定を受けている親族、特別な事情により同居させることが必要であると市長が認める者

  • その他

    【大分市子育て高齢者世帯リフォーム推進事業】
    18歳未満の子を含む子育て世帯、もしくは65歳の以上の高齢者を含む高齢者世帯が、子育てのための改修工事、三世代同居のための改修工事もしくはバリアフリー改修工事を実施する場合の費用の一部を補助。
    〈補助対象世帯〉
    子育てリフォーム(18歳未満の子を含む世帯かつ、世帯員全員の前年の所得総額が600万円未満。)
    三世代同居リフォーム(18歳未満の子を含む三世代の世帯)
    高齢者世帯(65歳以上の高齢者を含む世帯で、かつ、世帯全員の前年の所得総額が350万円未満の世帯)他にも要件あり。
    〈補助金額〉
    子育てリフォーム及び高齢者リフォーム 上限30万円(10分の2)
    三世代リフォーム 上限75万円(10分の5)
    <住宅課>

子育て・教育についての支援策

  • 出産祝等

    本市の未来を担う子どもの出生を祝福するとともに、子育てに係る経済的な負担の軽減を行い、安心して子どもを産み育てることができる環境を整備するため、出生児一人につき5万円を給付します。
    〈支給額等〉令和4年4月1日以降の出生児1人につき5万円 
    その他の条件等については 大分市子育て支援課 給付・医療費助成担当班へ 097-537-5793
    <子育て支援課>

  • 保育料(3歳未満児/3歳から5歳)

    【大分にこにこ保育支援事業】
    認可保育施設に通所している第2子以降の保育料の無料。
    <子ども入園課>

  • 医療費補助(入院/通院)

    【子ども医療費助成事業(入院)】
    未就学児、小中学生は入院費無料。
    <子ども入園課>

  • 医療費補助(入院/通院)

    【子ども医療費助成事業(通院)】
    ・未就学児及び市町村民税非課税世帯の小中学生は、通院費無料。
    ・市町村民税課税世帯の小中学生は、通院費1回500円。(月上限4回で5回目からは無料)

  • その他

    【子育て短期支援事業】
    保護者の病気、出張、冠婚葬祭等で、一時的に子どもをみることができない場合に、児童養護施設等で子どもを預かるサービスです。事前の登録および利用の申請が必要です。
    〈対象児童〉
    大分市内に住所を有している18歳未満の児童
    〈利用できる施設〉
    (2歳以上)
    森の木(大分市)、小百合ホーム(大分市)、栄光園(別府市)、別府平和園(別府市)、山家学園(由布市)
    (2歳未満)
    乳児院(別府市)
    ※上記以外にも、ファミリーホームや里親での預かりもあります。

    〈利用日数・利用料〉
    ① ショートステイ(宿泊を伴うもの):原則として6泊7日以内・2歳未満5,350円(1泊)・2歳以上2,750円(1泊)
    ② トワイライトステイ(土日祝日の宿泊を伴わない預かり):午前7時~午後6時・1,350円(日額)
    ③ トワイライトステイ(月~金曜日の宿泊を伴わない夜間預かり):午後6時~午後10時・750円(日額)
    ※生活保護世帯、市民税非課税世帯、ひとり親世帯の方は費用の一部が減免されます。
    <子育て支援課(中央・東部・西部)子ども家庭支援センター>

  • その他

    【認可保育施設の一時預かりサービス】
    保護者の就労や疾病、リフレッシュ等で一時的に保育が必要となる場合に、保育所等に通っていない子どもを一時的に預かる保育サービスです。
    〈対象児童〉
    保育所等に通っていない、または在籍していない児童(1歳以上の未就学児)
    〈実施場所〉
    認可保育施設(市内22施設)
    〈実施日〉
    月曜日から金曜日の保育施設の開所日
    〈利用料〉
    施設によって異なる(おおむね2,500円から3,000円)
    〈利用日数(1月当たり)〉
    1.保護者の就労、就学など:おおむね週3日以内で14日以内
    2.疾病や出産、冠婚葬祭など:おおむね14日以内
    3.リフレッシュしたいとき:おおむね5日以内
    4.裁判員等に選任され出頭するとき:出頭に必要とされた日数

  • その他

    【おおいた子育てほっとクーポン】
    就学前の子どものいる家庭に子育て支援サービスを利用することができる「おおいた子育てほっとクーポン」を配布し、子育て家庭の精神的、身体的、又は経済的負担の軽減を図るとともに、各種の子育てサービスの利用を促進します。
    〈サービス対象者〉
    大分市に住民登録がある、3歳未満のお子様の保護者(お子さんと同一世帯の方)
    〈交付額〉
    対象児童の出生順位に相当する数×10,000円
    ※児童の出生順位は18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童の中で数えます。
    〈有効期限〉
    満3歳の誕生日の前日
    〈サービス内容〉
    子どもの一時預かり、予防接種、おむつやミルクの購入などに使用できます。
    ※利用できる店舗は、大分市内の「子育てほっとクーポン」登録事業者のみです。
    〈注意点〉
    大分市で交付されたクーポンは大分市内の店舗でしか使用できません。大分県内の他市に転出の際は転入先の市でクーポンの引換をしてください。

  • その他

    【おしゃべりnaana】
    「大分市子育て支援サイトnaana」は大分市内の子育てに役立つ官民情報を一元化して発信する子育て専門サイト
    「おしゃべりnaana」は大分市子育て支援サイトnaana内の会員制コミュニケーションサイトで、大分のママやパパと安心して情報交換や会話を楽しむことができる
    <子ども企画課>

  • その他

    【病児保育】
    保護者の就労や疾病、冠婚葬祭等により家庭での育児が困難な場合に、病気又は病気の回復期の子どもを預かる保育サービスです。
    〈対象児童〉
    入院の必要がない、病気又は病気の回復期の児童(小学校6年生まで)
    〈実施場所〉
    病院、診療所に併設する保育施設(市内6施設)
    〈実施日、実施時間〉
    月曜日から土曜日:午前8時30分から午後5時30分※年末年始ほか、臨時的な閉所日あり
    〈利用料〉
    1日2,000円(昼食、おやつ代600円含む)※生活保護世帯、市民税非課税世帯には減免制度あり
    <子ども入園課>

  • その他

    【ファミリーパートナー】
    ⼦育て期のいろいろな気になることや、悩みごとなどについてファミリーパートナーが相談を受けて一緒に考えたり、適切な⽀援サービスを紹介します。
    家庭へ訪問しての相談もお受けします。)
    ※相談は無料です。相談内容の秘密は守ります。
    〈中央こどもルーム〉
    場所:J:COMホルトホール⼤分2階(⼤分市⾦池南1丁目5-1)子育て交流センター内
    相談日:第2、第4月曜日、年末年始(12月28日から1月3日)を除く日
    開所時間:午前9時30分から午後5時
    電話番号:097-576-8245
    ファミリーパートナー:保育士、保健師、心理士
    〈鶴崎こどもルーム〉
    場所:鶴崎市民行政センター3階大分市東鶴崎1丁目2-3)
    相談日:月曜日から金曜日、祝日と年末年始(12月29日から1月3日)を除く
    開所時間:午前9時30分から午後5時
    電話番号:097-527-2158
    ファミリーパートナー:保育士、保健師
    ※土曜日でも相談可能な場合があります。お気軽にお問合せください。
    〈稙⽥こどもルーム〉
    場所:稙田市民行政センター2階(大分市大字玉沢743-2)
    相談日:月曜日から金曜日、祝⽇と年末年始(12月29日から1月3日)を除く
    開所時間:午前9時30分から午後5時
    電話番号:097-541-1291
    ファミリーパートナー:保育士
    ※土曜日でも相談可能な場合があります。お気軽にお問合せください。

  • その他

    【こどもルーム】
    児童の健全育成を推進し、⼦育て中の家庭を⽀援することを目的とし、市内11カ所にこどもルームを設置しています。
    1.大分市府内こどもルーム(住所:大分市中島西二丁目1番52号)
    2.大分市中央こどもルーム(住所:大分市金池南一丁目5番1号)
    3.大分市大分南部こどもルーム(住所:大分市大字曲1113番地)
    4.大分市明治明野こどもルーム(住所:大分市明野北四丁目7番8号)
    5.大分市原新町こどもルーム(住所:大分市原新町1番31号)
    6.大分市鶴崎こどもルーム(住所:大分市東鶴崎一丁目2番3号)
    7.大分市大南こどもルーム(住所:大分市大字中戸次5115番地の1)
    8.大分市稙田こどもルーム(住所:大分市大字玉沢743番地の2)
    9.大分市大在こどもルーム(住所:大分市政所一丁目4番3号)
    10.大分市坂ノ市こどもルーム(住所:大分市坂ノ市南三丁目5番33号)
    11.大分市佐賀関こどもルーム(住所:大分市大字佐賀関1407番地の27)
    〈対象者〉
    市内の児童を対象としています(就学前のお⼦さんおよび校区外の⼩学⽣の利⽤は、保護者同伴)
    〈利⽤料〉
    無料
    〈開所時間〉
    午前9時30分から午後5時まで
    〈休所⽇〉
    ⽇曜⽇、祝⽇、年末年始(12⽉29⽇から1⽉3⽇)
    ※中央こどもルームは、第2、第4⽉曜⽇(祝⽇の場合は、翌⽇以降の平⽇)、年末年始(12⽉28⽇から1⽉3⽇)
    <子育て支援課>

  • その他

    【子育てファミリー・サポートセンター】
    ⼦育て中の家庭を応援するために、「援助を依頼する人(依頼会員)」と「援助を提供する人(援助会員)」が、⼦どもの世話を⼀時的に有料で援助し合う組織です。
    〈対象者〉
    依頼会員:市内居住または市内の事業所に勤務する、生後3ヵ月以上小学生以下の子どもの保護者で、センターから事業の説明を受け理解した⽅
    援助会員:市内居住で健康で積極的に活動できる20歳以上の人で、市が指定する講習会を受講した⽅
    〈費⽤〉
    会費、入会料は無料です。※ただし、利⽤の際は別途料金がかかります。
    〈利用料金〉
    1.月曜から金曜日(休日を除く)午前7時から午後7時、1時間あたり600円
    2.1以外 1時間あたり700円
    ※⾷費、交通費等(実費)の金額は、事前打ち合わせ時に決めていただきます。
    ※兄弟姉妹で同時に利⽤される場合、2人目からは半額となります。
    ※児童扶養手当受給世帯については、利用料金の⼀部を補助します(申請が必要です)。
    ※3歳児から5歳児を対象とした無償化に係る活動もあります。
    〈必要なもの〉
    1.印鑑
    2.申請者顔写真2枚(縦2.7センチメートル×横2.4センチメートル)
    〈入会までのながれ〉
    1.センターに電話をして、来所日時を決めてください。
    2.センターに備え付けの⼊会申込書に記入のうえ、写真を添えて提出してください。簡単な面接を⾏います。
    3.援助会員、両方会員に登録を希望する場合は、講習会(2日間)に参加してください。講習修了後、登録となります。
    4.登録完了後、会員証を発⾏します。
    〈問い合わせ先〉
    ⼤分市⼦育てファミリー・サポート・センター
    所在地 ⼤分市⾦池南1丁目5番1号(J:COMホルトホール⼤分2階)
    電話番号:097-576-8246
    ファクス番号:097-544-5651
    (休所日)
    第2、第4月曜日(休日の場合は、翌日以上の平日)、年末年始(12月28日から1月3日)
    (開所時間)
    午前9時から午後5時
    ※説明等に時間がかかりますので、午後4時までの来所をお願いします。
    <子育て支援課>

  • その他

    【放課後児童クラブ】
    保護者が就労等のやむを得ない事情により昼間家庭にいない児童を対象として、放課後等に適切な遊びと生活の場を提供することで、放課後児童の健全育成を図ることを目的としています。校区ごとに設立された運営委員会や社会福祉法人等の民間事業者がクラブを運営しています。
    〈対象者(保護者全員が、以下のいずれかの理由により昼間留守となる家庭の小学生児童)〉
    1.就労:以下のAまたはBのいずれかに該当すること
    A.月曜日から金曜日までのうち週3日以上かつ勤務の終了時間が午後3時以降であること
    B.交代制勤務等の場合は、週平均30時間以上または月130時間以上の就労実態があること
    2.就学または技能訓練:職業訓練等のため昼間学校に通っている場合
    疾病:疾病、負傷により長期間の入院または療養が必要な場合
    介護、看護:常時親族等の介護、看護をしている場合
    出産:母親が妊娠中または出産後間もない場合(原則として、出産月の前後2か月に限る)
    ※保護者には、概ね65歳未満の同居の親族を含みます。
    ※クラブによっては、施設の定員等により小学4年生以上の高学年児童の受入れが困難な場合もあります。
    〈利用時間〉
    学校登校日(月曜日から金曜日):午後1時30分から5時30分または午後2時から6時(クラブにより多少異なります)
    学校休業日:午前8時30分から午後5時30分(クラブにより多少異なります)
    延長預かり:基本の閉所時刻から午後6時30分(民間事業者が運営する民間放課後児童クラブについては、午後6時30分もしくは午後7時)
    〈費用〉
    児童1人あたり保護者負担金 月額4,500円※
    (民間事業者が運営する民間放課後児童クラブについては、施設毎に異なりますので直接お問い合わせください)
    おやつ代、その他費用等(各クラブごとに別途料金を設定)
    延長預かり保護者負担金 30分利用あたり50円(1人あたり)
    ※A生活保護世帯、B児童扶養手当受給世帯、C就学援助受給世帯、D市民税非課税世帯、Eきょうだい同時入会世帯には、減免制度があります。

その他

  • 【時間外診療】

    休日、夜間の時間外診療を行う病院がある

  • 【総合病院】

    5診療科以上を持つ病院がある

  • 【ときめき出会いサポート事業】

    結婚を希望する独身者に対し、婚活におけるスキルアップを目的としたセミナーを開催する。
    セミナー受講者に対して、学んだ内容を実践してもらう出会いの場を企画し開催する。
    <生活安全・男女共同参画課男女共同参画センター>

  • 【大分市移住応援サイト】

    大分市の生活環境、子育て支援、高齢者支援、起業、農業、林業、漁業についての情報やおおいたの食や観光情報に加え、東京、大阪、福岡で開催される移住相談会の開催情報などを紹介するホームページです。
    https://www.oitacity-iju.jp/
    <おおいた魅力発信局>

相談窓口

全てのお問い合わせ等は下記までお願い致します。

名称:おおいた魅力発信局

住所:〒870-8504 大分市荷揚町2番31号

電話番号:097-578-7749

URL:https://www.oitacity-iju.jp

画像:たかもん
たかもん
画像:2次元バーコード
2次元バーコード