佐伯市
大分県南に位置する中核都市で、九州で一番面積が広い市です。2つの国定公園とユネスコエコパークを有し、大自然豊かな一方で歴史情緒の残る城下町が街並みを彩ります。豊かな自然に育まれた海産物や農産物は絶品。

こんな方にオススメ!
-
海産物が好きな方
リアス式の海岸が270キロに及ぶ佐伯市は、四季を通じて豊富な海の幸が食卓に並びます。世界一佐伯寿司や海鮮丼、マガキや岩ガキなど市内のお店で手軽に食べられます。
-
アウトドアが好きな方
日豊海岸国定公園、祖母・傾国定公園、祖母・傾・大崩ユネスコエコパークなど大自然豊かな佐伯市には、8つのキャンプ場があり、山や海、川遊びなど、自然を満喫出来ます。
-
釣り好きな方
270キロメートルにも及ぶリアス式海岸が続く佐伯市は、釣りの全国大会が開かれるほどの太公望のメッカです。
移住の先輩VOICE
-
平井さん(福岡県から移住)
自分らしさと居心地の良さを求めて佐伯の仲間と共に暮らす
-
金井さん(東京都から移住)
自分で作った自転車で旅をして、気づけば流れ着いた佐伯。仲間と好きなことをして緩くホームを生きる佐伯暮らし
-
工藤さん(東京都から移住)
弟の仕事を手伝う流れで東京からUターン。一歩先を行く映像、演出事務所TMOVEとして活躍しつつ、佐伯に住み直している今
-
早川さん(神奈川県から移住)
23歳で道の駅かまえの駅長に。思い出の故郷に想いを馳せ、蒲江とブリを世界へ伝えていきたい早川さんの移住と挑戦の日々
お役立ち情報
郊外に大型ショッピングタウンがある/佐伯市以南、延岡市までは無料の高速道路。市内にインターチェンジが4つ。/アスレチック遊具のある大きな公園がある/0歳から中学校3年生までの医療費無料/国定公園が2つ、ユネスコエコパークが1つ/病床数100以上の病院が4つ(うち200床以上が2つ)/待機児童数(令和3年4月1日現在)0人/県下最大規模の総合運動公園。/スーパーサイエンスハイスクールに指定された高校がある/南海トラフ沖地震に備え、避難路と備蓄倉庫を完備/移住者どうしの交流会がある/防災ラジオを全世帯に無償貸与。/佐伯市内のスポーツ施設90か所/一級河川の数77河川/養殖ヒラメ・ブリ類の生産量全国1位/市内に道の駅が3つ/市内にキャンプ場が8つ
相談窓口
全てのお問い合わせ等は下記までお願い致します。
名称:佐伯市 コミュニティ創生課 移住・定住推進係
住所:佐伯市中村南町1番1号
電話番号:0972-22-3033

